top of page
22441010_m.jpg

​SUPPORT

​働く環境と制度について

​従業員が安心して働くことができるように、

各種福利厚生を設けています。躍心会ならではの

​制度の充実もしており、利用可能です。

​整った環境であなたの

​力を最大限に活かす

「学びたい・成長したい」という意欲を後押しする制度・福利厚生から、充実した

ワーク・ライフ・バランスを実現するために、働きやすい環境で皆さんをお迎えいたします。

01

​年次有給休暇

有給休暇は、6か月以上継続して雇用され、かつ全労働日の8割出勤している労働者に付与されます。正社員や一部有期雇用労働者などは、勤続年数6か月経過後に10日が付与されます。労働者が有給休暇を取得した日には賃金が発生します。基本的には1日単位での取得となりますが、責任者や管轄と相談の上、半日単位での取得も可能です。また、付与前であっても、前借りとして最大3日まで取得することができます。

AdobeStock_367244886.jpeg
AdobeStock_376357723.jpeg

02

​美容施術、販売化粧品の割引

躍心会では各クリニックにおいて美容施術、販売化粧品の社割をご用意しております。実際に施術の体験をすることや、化粧品を使用したりすることで、より患者様と密にお話が出来るようにしております。

03

​ランチミーティング

月に1回各クリニックごとミーティングを開催し、前月の売り上げ報告や改善点などを話し合い、目標を立てることで、勤務に対するモチベーションを高めるようにしています。また、スタッフ間のコミュニケーションを深めることも目的としています。ミーティング日のお食事代は法人が負担しております。

AdobeStock_529011879.jpeg

04

​産前産後休業・育児休業

「産前産後休業(産休)」とは、母体保護の見地から認められている休業で、労働基準法で定められています。休業日数は、産前は出産予定日を含む6週間(双子以上は14週間)以内で、出産予定日よりも実際の出産日が後の場合はその差の日数分も産前休業に含まれます。産後は8週間以内です。産前の休業については責任者、管轄に相談の上、総務経理に連絡し申請します。身体を最優先して業務出来るよう、サポートします。

05

​ブライダルチェック

結婚前、結婚後に関わらず、今後妊娠・出産を考えている女性が行う婦人科検診を含む健康診断を当法人の「新宿カブキ検査クリニック」にてスタッフ価格で行うことが出来ます。

貧血、甲状腺疾患、糖尿病などの内科的疾患の有無、女性ホルモンの状態、詳細な栄養解析などを行うことにより、妊娠前の自分の身体の状態を知り、今後の健康管理に役立てることが出来ます。

28600114_m.jpg
image1-9.jpeg
image0-35.jpeg
image2-2.jpeg
image3.jpeg

06

​法人全体イベント

年1回全クリニックの医師、スタッフで1年の働きを労う 大忘年会を行っています。ゲーム大会では景品をかけて大変盛り上がります!
普段それぞれのクリニックで働くスタッフ達が 総出で集まれる貴重な時間です!今後もスタッフ皆が楽しめるイベントを企画していきます!

07

​職種・役職別ミーティングや勉強会の実施

当法人では、2か月に一度、全クリニックの受付や看護師が職種別に集まるミーティングや、役職者が集まる責任者ミーティングを開催しています。これらの場では、安心・安全な医療提供のために課題の解決策を検討し情報共有を行うほか、重要性の高い議題について学ぶ機会としても活用しています。また、看護師や受付の技術・知識向上を目的とした勉強会も随時実施しており、スタッフのスキルアップを支援しています。店舗間のつながりを強化し、組織全体で同じ方向を向いて進むための大切な場として、これらのミーティングを重視しています。

image0-36.jpeg
AdobeStock_259083472.jpeg

08

引っ越し手当

クリニックへ通いやすい場所に住むことで、通勤時間の短縮やワーク・ライフ・バランスの改善につながります。そのため、勤務先クリニックから7km圏内へ転居された場合には、引っ越し費用の一部として3万円を支給しています。

09

インフルエンザワクチン無料接種

従業員の健康を守り、安心して働ける環境を整えるため、毎年のインフルエンザワクチン接種は法人が費用を全額負担し、無料で受けられる制度を設けています。

従業員本人だけではなく、一緒にお住まいのご家族もインフルエンザ予防接種を無料で受けていただけます。

AdobeStock_133473168.jpeg
29320484_m.jpg

10

勤続表彰

勤続3年、5年、10年を節目として、スタッフのこれまでの努力と貢献をたたえる表彰を行い、記念品を贈呈しています。継続して勤務いただくことへの感謝を明確に伝えることで、安心して長く働ける環境づくりにつなげています。

11

当法人内の医療機関受診時の医療費負担

当法人では、スタッフの健康管理と業務効率の向上を重視しており、当法人の医療機関を受診した場合、自己負担分の医療費は全額法人が負担いたします。スタッフが安心して健康を維持できる環境づくりに努めています。

AdobeStock_433546967.jpeg
AdobeStock_236736500.jpeg

12

子の看護・ペット休暇

当院では、スタッフの多様なライフスタイルを尊重し、働きやすい環境づくりを推進しています。子育て支援として「子の看護休暇制度」を導入し、年5日まで取得可能です。また、ペットを飼育する従業員には「ペット休暇制度」を設け、年2日まで取得できます。仕事とプライベートの両立をサポートする制度を整えています。

​よくあるご質問

FAQについて

bottom of page